DTM SENTOSとは
DTM-SENTOSはDTMの情報サイトです。
DAWソフト、VSTプラグインのシンセサイザー、オーディオインターフェイスなどDTM初心者から上級者まで全ての人に役立つ情報を更新しています。
初心者におすすめの有料DAWソフト、無料DAWソフトの比較一覧
Dawソフトにはギタリストやバンドのレコーディングに向きのDawソフト、打ち込み向きのDawソフトなどソフトによって個性は様々です。このページでは有料・無料のおすすめDawソフト、比較一覧、シェア率を掲載していますのでDawソフト選びの参考にして下さい。
これがAbleton Live10を選ぶ理由!機能の比較や価格を紹介
このページではAbleton Liveを使ったことのない方でもAbleton Liveを知って頂けるようにソフトの特長やAbleton Live10の新機能、機能の比較、価格、無料の体験版について紹介しています。
コンプレッサーの使い方とおすすめのコンプレッサー
このページはコンプレッサーの使い方から、おすすめ・定番・有料・無料のコンプレッサーを紹介しています。このページを参考にコンプレッサーを使ってみると理解が深まると思いますので、是非最後まで読んで作曲に活かして下さい。
プロがRME製のオーディオインターフェイスを選ぶ理由
RME製品の特徴は何と言っても「原音を忠実に再現する事」「ドライバの安定性」に特化しているという事ではないでしょうか?
このページはオーディオインターフェイスの購入を考えている方に参考になるよう、RME製品について説明しています。
アナログシンセに負けない!ソフトシンセでアナログ感の出し方
「ソフトシンセよりもアナログシンセの方が音が暖かい」と思った事はありませんか?このページはソフトシンセにアナログ感をくわえアナログシンセに負けない音作り方法を記載しています。ハードシンセの購入前に是非一度試してください。
DTM初心者におすすめの機材セットと機材の選び方をご紹介!
「DTMを始めるのにパソコンは必要だと思うけど他に何が必要なのか分からない...」おそらくDTMを始めようとする初心者の方の多くは思うのではないでしょうか?このページでは「DTM初心者におすすめの機材セットと機材の選び方」についてお伝えしています。
挫折する前にDTM初心者が気をつけるべき3個のポイント
DTM初心者には挫折しがちなポイントがいくつかあり、そのポイントを考えずにDTMを始めたのにも関わらず満足できる曲を作れず、諦めてしまった人はたくさんいます。
そのポイントを紹介しますので、ぜひ参考にして下さい。
スペクトラムアナライザを使いミックスダウンのレベルを1つ上げる方法
DTM初心者が曲を作った後にミックスダウンを行い、試しに自分の部屋以外のライブハウスやクラブなどの環境で聞くと思ったように鳴らずに「あれ?」と思うことがよくあります。理由は色々と考えられますが、よくある大きな理由の一つに低音、中音、高音の周波数が正しいバランスに調整できていないという事が考えられます。
機材を守る!周辺機器の電源を入れる順番
機材の電源を入れる順番を知っていますか?順番を間違えてしまうとスピーカーやアンプに過大なノイズが入り、機材が壊れてしまいます。正しい順番で電源のON、OFFをして機材を守りましょう。
オーディオインターフェイスを取り外す4つの順番
DTMを始めたばかりの方によく聞かれる質問の1つに「音を出していなければオーディオインターフェイスは取り外しても良いの?」という事をよく聞かれます。
DTMでサンプリングをする時のポイント
DTMでサンプリングをする時に気をつけるべきポイントがあります。
間違えた部分をサンプリングしてしまうと、違う音が入り曲のパーツとして使えない場合がありますので、このページではサンプリングした2つの例を比較し解説していますので参考にして下さい。