skip to Main Content

これがAbleton Live10を選ぶ理由!機能の比較や価格を紹介

Ableton Liveは世界中のプロミュージシャンから愛されるDawソフトの1つで、作曲をする事やライブパフォーマンスをする事に特化したソフトです。

このページではAbleton Liveを使ったことのない方でもAbleton Liveを知って頂けるようにソフトの特長やAbleton Live10の新機能、機能の比較、価格、無料の体験版について紹介していますので是非最後まで読んで下さい。

Ableton Liveとは

テクノのメッカであるドイツの首都ベルリンで開発され、日本はもとより海外で圧倒的に人気のあるDAWソフトのAbleton Live。
現役のプロミュージシャンが開発・設計に携わっているので、ソフトがとてもミュージシャンライクの作りになっており、直感的に操作をする事ができるのが特長。ミュージシャンのアイデアが即座にDAWソフト上に作り貯める事ができ、そしてCPUに負担がなく軽快に曲を作ることが多くのミュージシャンに愛される理由です。

2009年からAbleton Liveの中でプログラミングソフトのMaxを動かす「Max For Live」がAbleton Live Suiteに搭載され、DTMの世界に新たな可能性をもたらしました。 2017年にMaxを開発するCycling’74をAbletonが買収しMax For Liveの進化がさらに期待されています。

多くのDAWの中からAbleton Liveが選ばれる理由

直感的に曲を作れ、ライブパフォーマンスもできるセッションビュー

Ableton Liveの長所と言えば何と言っても直感的に操作できる所。
セッションビューと呼ばれるトラックが縦に並んだ画面で、クリップ(他のDawソフトではループと呼びます)をそれぞれトラックごとに作る事ができます。クリップの再生ボタンを押すとトラックごとにクリップを再生できるのでキック、ハイハット、ベース、シンセなどお気に入りのクリップを自由に組み合わせる事ができ簡単に曲を作る事ができます。
クリップ1つ1つにボリュームの変化やエフェクトのかかり具合を書き込む(オートメーション)事ができるので、作りこんだサウンドを作る事も可能です。
マウスのドラッグ・ドロップやコピー・ペーストで直感的に操作する事ができるので、意図しない面白い組み合わせのサウンドが生まれたりするのは大きな長所と言えるでしょう。

このセッションビューの中にトラックごとに、静かなクリップや盛り上がるクリップなど構成ごとにクリップを作っておけば、Ableton Liveが音を鳴らすだけのパソコンではなく直感的なライブパフォーマンスをするための楽器となります。

相性の良いMidiコントローラーが豊富

Ableton Liveは他のDawソフトに比べMidiコントローラなどの関連機材が豊富に販売されています。
有名な所ではPush、Launchpad、Launch Control、APCなどがありますが、Ableton社とNovationやAkai Professionalが共同開発しているので、難しい設定をする必要はありません。

通常Midiコントローラーは1つ1つパラメーターをアサインする必要がありますが、Ableton Live向けに作られているMidiコントローラは基本的に使う再生ボタンや、ボリュームなどのパラメーターがすでにアサインされているため、すぐ曲を作りに使う事が可能です。

作曲、ライブ中でもパソコンの動作が軽い

ライブ中や作曲中にDawソフトの動作が不安定だったり重かったりしてソフトが強制終了してしまう...これほど最悪な事はありません。

機能が豊富なDawソフトはAbleton Live以外にもたくさんありますが、Ableton Liveほど動作が軽いと感じるDawソフトはなかなかありません。 Ableton Liveは名前の通りライブに特化したDawソフトですので、どの作業を行ってもCPUに負担のかからないようにDawソフトが基本設計されています。

Ableton Liveの画面上にCPUメーターがあり、たくさんソフトシンセやエフェクトを立ち上げた状態でも常にPCの状態を確認する事ができ、もしCPUメーターが70%以上に上がってきた場合でも「トラックをフリーズ」と書かれたトラックフリーズ機能があり、オーディオに書き出しCPUへの負担を減らす事ができます。サクサク作業をする事できますので、気持ち良く作業できます。

Max For Liveを使ってサウンドと映像を同期したり独創的なアイデアを表現できる

Max For Live

Max/MSPを開発したCycling'74とAbleton社がAbleton Live向けに共同開発したMax For Live。
Ableton Liveの中で作ったインストゥルメントやエフェクトやMidi機能をMax For Liveのパッチを使いAbleton Liveを拡張することができます。

Max For Liveのパッチは大きく分けて3タイプ

音を出したり、音に何らかのエフェクト効果を与えるオーディオ関連のパッチ

Max For Liveで作られたソフトシンセやエフェクタータイプのパッチはVSTやAUのプラグインのソフトシンセやエフェクターと同じように使え、好みのサウンドを鳴らすことが可能です。

Ableton Live内のパラメーター制御したり、Midiコントローラを制御するユーティリティー関連のパッチ

Ableton Liveを操作するためのパッチがMax For Liveにはたくさん存在します。
キーボードを1つ押すと和音としてキーボードを押したように変換してくれるパッチ、クオンタイズをボタン1つで変更してくれるパッチ、Ableton Live内にメモを残すパッチ、画面の配色を変更するためのパッチなど、販売されているソフトシンセやエフェクターはありますがあくまで音を出すだけです。Max For Liveを使えばDaw本体をカスタマイズすることも容易です。

音と映像を同期させたり、何かを動かしたりするパッチ

Max For LiveのベースであるMaxは挙げれば切りがないほど様々な事ができるので、Maxについては全て紹介しきれませんが、面白い使い方としてサウンドをトリガーに映像を動かしたり、Arduinoを使用し外部機器を操作できるという事が可能です。

音楽だけでなく「音楽プラスα」で何かを表現したい方には特におすすめしたいもので、無料で配布されているMax For Liveのパッチでも音と映像を同期させて動かしたり、顔を認識するためのパッチなど驚くべき高機能なパッチはたくさんあります。
そういったパッチを使うことでこれまでにない表現を目指したい方には特におすすめできます。

Max For Liveは独自のパッチを作ることができる

Max For Liveのパッチは誰でもAbleton Live内で作ることができるので、販売・配布されているパッチを参考にしたり、独自でパッチ作りを勉強して世界に1つしかないMax For Liveのパッチを作ることができます。 もちろん販売・配布されているMax For Liveのパッチは自分好みにカスタマイズすることも可能です。

Ableton Live10の新機能

Wavetable

Wavetable

Wavetableはウェーブテーブル・オシレーター機能を搭載したシンセサイザーです。
あらかじめ用意された11種類のカテゴリーのウェーブテーブルからオシレーターとして鳴らしたいウェーブテーブルを選ぶことで、他のソフトシンセとは違うサウンドを鳴らすことができ、画面上のパラメータも操作しやすいよう設計されています。
ただ1点惜しいのが、XferのSerumはウェーブテーブルをインポートすることができますが、Wavetableはインポート機能がなくプリセットのウェーブテーブルから選ぶことしかできないので、機能改善のアップデートが期待されます。

Capture

Capture

どんな曲にしようかキーボードを弾いたりパッドを叩いたりしている時に素晴らしいフレーズが偶然生まれることがあります。

Live9までは偶然生まれたフレーズを呼び出す事ができませんでしたが、Live10に追加されたCapture機能を使えば、直前に弾いていたフレーズを呼び出す事ができ、しかもBPM(テンポ)とタイミングはピッタリ合った状態なので、クリップとしてすぐ使う事ができます。

Echo

Echo

エフェクト名が"Echo"なので、よくあるエコーのエフェクトかと思うかもしれませんが、この"Echo"はステレオの左右で遅延時間を設定する事ができる実験的なエフェクトです。
エフェクト画面に表示のある半円の部分で左右の遅延設定が視覚で確認できるので、設定がしやすいので直感的に操作できます。 実験的にサウンドを作りたい方にはおすすめです。

Drum Buss

Drum Buss

Drum Bussをドラムやパーカッションにかけると低域が引き締まり、温かみや歪みが加える事ができます。
温かみや歪みが加わるのでデジタルエフェクトでありながらアナログ感が演出されます。
トラックごとにDrum Bussをかけても良いのですが、キック・スネア・ハットなどを1つのトラックにした所にDrum Bussを使うとグルーヴがくっきりと聞こえやすくなります。
個人的にはサブウーファーを鳴らすためのサブベースにDrum Bussをかけるとベースの輪郭が聴こえるようになるのでおすすめです。

Pedal

Pedal

ギターのサチュレーションをする時におすすめできるエフェクトがPedal。
Overdrive、Distortion、Fuzzが画面に表示されていますので、簡単にエフェクトを切り替える事ができるので操作性が良く、荒々しく無骨なサウンドを効果的に得る事ができます。
歪み系のエフェクトはプラグインの場合、デジタル臭くなってしまいがちですが、このPedalに関しては無骨なサウンドなのでおすすめできます。 DryとWetのパラメーターがあるので、荒々しくも細かく設定する事が可能です。

Ableton Live10の機能比較

  • 基本概要
  • 基本機能
  • インストゥルメント
  • オーディオエフェクト
  • 使用可能なパック
基本概要
基本概要
IntroStandardSuite
基本機能制限有FullFull
ソフトシンセ4513
サウンド5GB10GB70GB
オーディオエフェクト213439
MIDIエフェクト8818
基本機能
基本機能
IntroStandardSuite
リアルタイム・タイムストレッチング
グループトラック
VSTおよびAudio Units対応
拍子記号の変更
複数のオートメーションレーン
トラックのフリーズ
Capture
自動プラグインディレイ補正
ReWire
マルチコア/マルチプロセッサー対応
WAV/AIFF/MP3/Ogg Vorbis/FLAC対応
オーディオとMIDIトラック16無制限無制限
シーン8無制限無制限
センドトラックとリターントラック21212
オーディオ入力4256256
オーディオ出力4256256
Max for Live
Complexワープモード
オーディオのスライシング
オーディオをMIDIに変換
REXファイル対応
POW-Rディザリング
ビデオのインポート/エクスポート
グルーヴプールとグルーブ抽出
インストゥルメント
インストゥルメント
IntroStandardSuite
Analog
Collision
Drum Synths
Electric
Operator
Sampler
Tension
Wavetable
External Instrument
Drum Rack
Impulse
Simpler
Instrument Rack
オーディオエフェクト
オーディオエフェクト
IntroStandardSuite
Amp
Cabinet
Corpus
Echo
Pedal
Dynamic Tube
Drum Buss
EQ Eight
External Audio Effect
Filter Delay
Frequency Shifter
Glue Compressor
Multiband Dynamics
Overdrive
Resonators
Spectrum
Vinyl Distortion
Vocoder
Auto Filter
Auto Pan
Beat Repeat
Chorus
Compressor
EQ Three
Erosion
Flanger
Gate
Grain Delay
Limiter
Looper
Phaser
Ping Pong Delay
Redux
Reverb
Saturator
Simple Delay
Tuner
Utility
Audio Effect Rack
使用可能なパック
使用可能なパック
IntroStandardSuite
Beat Tools by Ableton
Convolution Reverb
Drum Booth
Electric Keyboards
Latin Percussion
Multichannel Audio
Orchestral Brass
Orchestral Mallets
Orchestral Strings
Orchestral Woodwinds
Retro Synths
Synth Essentials
Build and Drop
Glitch and Wash
Drive and Glow
Punch and Tilt
Session Drums Club
Session Drums Studio
Session Drums Multimic
Drum Essentials
Grand Piano
Guitars and Bass
Skitter and Step
Vinyl Classics
Chop and Swing
Loopmasters Mixtape

Ableton Liveの価格

Ableton Live10 Intro

Ableton Live 10 Intro

これからDTMを始めたり、とりあえずAbleton Liveを試してみたい方におすすめのパッケージです。
基本機能に一部制限があるのですがオーディオ・Midiトラックが16トラックまで使用可能なので、曲を作るだけであればIntroでも問題ないですね。 曲を作りこむ場合はStandardかSuiteを選びましょう。

サウンドハウス価格 ¥12,744(込)
Ableton Live10 Standard

Ableton Live 10 Standard

Ableton Liveのソフトシンセやドラム音源を使わず、他社のプラグインを使ってDTMをする予定の方におすすめのパッケージです。
Ableton Live製のソフトシンセやドラム音源がSuiteほど豊富ではないので、その分Suiteに比べリーズナブルです。 オーディオ・Midiトラックが無制限なのでしっかり曲を作りこむ事が可能です。

サウンドハウス価格 ¥53,676(込)
Ableton Live10 Suite

Ableton Live 10 Suite

Max For Liveが付属するAbleton Liveのフルパッケージ。
プロ志向の人はもちろん、本気で曲作りをしたい方にも満足できる内容になっており、70GBものサウンドが付属するので、Suiteを購入すればプロクオリティーの楽曲がAbleton Liveのみで完結します。

サウンドハウス価格 ¥90,504(込)

無料で最新のAbleton Liveを30日間体験できる

Dawソフトは人それぞれ使い方が異なるので、実際に使ってみないと自分に合っているのかは分かりません。
Ableton Liveには最上位版であるSuiteを30日間無料で体験することができます。体験版でもSuiteに含まれるソフトシンセやオーディオ・Midiエフェクトを使用することができ、そしてMax For Liveも使うことができます。

Ableton公式ページからダウンロードできますので、気になる方は気軽に試してみましょう。

Ableton Live10の動作環境

Windows

OS Windows 7(SP1)〜
CPU 64ビット IntelCoreもしくはAMD Multi-Core Processor(Intel Core processor以上を推奨)
メモリ 4GB以上(8GB以上を推奨)

Mac

OS 10.11.6〜
CPU Intel Core2 Duo Processor(Intel Corei5以上を推奨)
メモリ 4GB以上(8GB以上を推奨)
Back To Top